APECトラベルカード

貴社または貴社のメンバーは、アジア太平洋地域またはその周辺諸国に頻繁に 旅行していますか? 同様に、お客様はこうした地域の市場への国際拡大を検討中でしょうか?

その場合、APECトラベルカードは、習慣的な海外出張を容易にする魅力的な渡航ソリューションとなるかもしれません。

APECトラベルカードに関する当社のガイドを参照して、お客様が対象となっているか確認しましょう。またAPECトラベルカード保持者となった場合のコストとメリットについてもご紹介します。

APECトラベルカードとは?

APEC出張カードとは何ですか

APECは、21加盟国 との多国籍連合であるアジア太平洋経済協力の略称です。 1989年の発足以降、APECは参加国・地域間の経済政策、経済協力、および自由貿易政策の促進を目標に掲げています。

特に、APECは持続的かつ互恵的な地域経済成長によるビジネス関係の改善を目指しています。主な焦点は、以下の通りです。

  • 財およびサービスの移動に関する自由貿易協定
  • 投資機会の改善
  • 企業、製造、財務、テクノロジー、およびAPECの経済的利益に関連するそのほかの業界で働く、参加国・地域のビジネス関係者の渡航を容易にする

APECトラベルカード(ABTC)は、簡易的なAPEC関連の出張を認めるAPEC主導のプログラムです。 これはABTCプログラムとも呼ばれ、APEC参加国・地域の実際のビジネス関係者および上級閣僚がAPECトラベルカードに申請できます。こうして、加盟国を行き来する短期的出張を迅速かつ容易にして、事務作業を減らします。

ABTCプログラムの参加国

現在、APECトラベルカード協定には次の19ヶ国が全面参加しています。

  • オーストラリア
  • ニュージーランド
  • インドネシア
  • ブルネイ
  • マレーシア
  • パプアニューギニア
  • フィリピン
  • シンガポール
  • チリ
  • ペルー
  • メキシコ
  • タイ
  • ベトナム
  • 香港
  • 台湾
  • 中国
  • 日本
  • 韓国
  • ロシア

また、カナダと米国はAPECの暫定参加国と見なされています。

両国の地理的側面を考慮すると、いずれも太平洋を越えた経済的交流、政策、および貿易における既得権を抱えていることが分かります。 ただし、今後APECトラベルカード保持者となる可能性のある方は、全面参加国・地域と暫定参加国におけるいくつかの相違を把握しておくと良いでしょう。

  • 完全参加国:APEC国の市民であるAPEC出張カード保有者は、事前許可特典を受け取ります。つまり、他の完全参加国に旅行する場合、ビザ、入国許可の申請、または追加の入国申請を行う必要はありません。
  • 移行国:移行国の市民であるAPECカード保有者は、ビザと入国許可を申請し、税関で関連する渡航書類を提示する必要があります。 全面参加国への出張時のように自動的な事前審査はありません。 同様に、全面参加国・地域の市民が米国またはカナダに出張する場合は、自動的に事前審査が承認されず、ビザを申請して関連の渡航文書を提示しなくてはいけません。

すぐに確認できるよう、事前審査が承認された全面参加国・地域はAPECトラベルカードの背面に記載されます。

APECトラベルカード審査に通るための条件

APECトラベルカード審査に通るための条件

すべてのAPECエコノミーは、カード保有者になるために申請者が満たさなければならない独自の資格基準を維持しています。

ただし、申請者がカード審査に通るには、現在のAPEC全21ヶ国・地域を網羅した複数の要件を満たす必要があります。

1. 明白なビジネスケース

ABTC申請者は、「真正な」または「善意ある」ビジネス関係者と見なされる必要があります。

真正な出張者のビジネスケースは、APECトラベルカード所有者となる上での最大の基準となります。 「善意ある」ステータスを証明するため、申請者は以下を提供する必要があります。

  • 確定した納税登録会社内での、検証可能な雇用 および役職。
  • APEC域内への頻繁な出張がその役職の主な責任である
  • 財務、財の取引、原材料の調達、投資、およびそのほかの暫定的サービスに関連する、APEC域内における文書化された国際事業へのコミットメント

2. APEC域内の市民である

申請者は、アジア太平洋経済協力域内の国・地域の正当な市民でなくてはいけません。

  • 例外:香港の居住者は、中国国籍 の代わりに香港の永住IDカードを保持する必要があります。

3. 犯罪歴がない

申請者は、過去に犯罪行為による有罪判決を受けていない、犯罪歴のない人物でなくてはいけません。

4. 有効なパスポート

申請者は、すでにAPEC参加国・地域の1つである自国の有効なパスポートを所持している必要があります(全面または暫定参加国であるかは問わず)。

  • 例外:香港の居住者は、香港特別行政区のパスポートを保持する必要があります。

5. 関連の政府関係者

APEC参加国・地域への頻繁かつ定期的な渡航を任命された上級閣僚もまた、APECトラベルカードを取得できます。 多くのケースにおいて、政府関係者の申請は優遇措置を受け、承認までのタイムラインが短縮される傾向にあります。

ABTC参加国への拡大をお手伝いします

APECトラベルカードの申請方法

APECの出張カードへの申請は、多くの点でパスポートの申請 に似た多段階のプロセスです。

1. 自国で申請する

APECトラベルカードを受け取る第1段階 は、自国に提出された申請書から始まります。

  • 多くの国・地域において、申請書類は入国管理局や国務省、または出入国省といった機関によって受理されます
  • 申請は、主にインターネット上で行われます
  • ABTC申請を完了するために必要な裏付け文書 はさまざまですが、通常、有効なパスポートのスキャンコピーと真正なビジネスステータスの証明が含まれます。 一部の国では、 現在の補助信託旅行プログラムのメンバーシップを提示する必要もあります。

2. ほかのAPEC参加国・地域からの承認を得る

申請書類を承認した後、申請者の出身国・地域がほかの全面参加国・地域および暫定参加国に書類を引き渡します。

全面参加国・地域は、事前審査のために申請書類を個別に確認します。 こうした事前審査の基準および適格性は国・地域ごとに異なり、申請者の渡航ステータスを個別に扱う各APEC参加国・地域の裁量に委ねられます。

3. カードを受け取る

 すべての参加APEC加盟国が 条件付き承認を与えた後、あなたに通知が送られます。 そこから、政府が管理する登録センターで、郵便または対面で、旅行者 のカードが正式に受領されるよう指示されます。

APECトラベルカードの交付後は、その発行日より利用を開始できます。発行日は、郵送または直接カードを受け取った日付になります。

APECトラベルカードのメリット

APECトラベルカードのメリット

ビジネス関係者は、APECトラベルカードプログラム加入者として、以下の恩恵を受けることができます。

1. 空港におけるファストトラック

まず、ABTC所持者は、APECの全21ヶ国・地域の主要空港の税関および入国管理チェックポイントでファーストトラックレーンを利用できます。

こうしたレーンは、一般的に政府関係者用と記載されています。 参加国・地域の主要空港でAPECファーストトラックレーンを利用することで、出入国管理および税関での待ち時間を劇的に短縮し、より円滑かつ便利な総合的出張体験を楽しめます。

2. ビザ不要の渡航

APECトラベルカード保持者は、カードに記載された全面参加国・地域を訪問する際に事前にビザ申請を行う必要がありません。

このユニークなメリットのおかげで、複数の短期滞在ビザおよび入国許可証の申請や支払いが排除され、組織は合計出張費用を相当節約できます。

なお、米国とカナダに出張するカード保持者は、税関および入国管理局で依然としてビザを提示する必要があります。 現時点では、いずれの国もAPEC参加国・地域市民の事前審査を承認していません。

また、APECトラベルカード背面に記載されていない全面参加国・地域を訪れる際も、適切なビザを申請して提示する必要があります。 記載されていない国・地域は事前審査を承認しておらず、到着および出発時にはビザならびにそのほかの関連の渡航文書の提示が求められます。

3. 複数入力可

APECの出張カード会員は、事前承認されたすべての経済全体で、連続する90-day期間内に複数の入国が許可されており、煩雑で高価な複数入国ビザは必要ありません。

この特典を、1回の旅行で訪問する予定の各国に複数のビザを提出 しなければならない通常の旅行者や観光客と比較するか、または最初により高価な複数入国ビザタイプを申請して支払う必要があります。

4. 渡航に伴う工程を減らす

総合的に見て、入国管理における専用のエクスプレスレーン、一回の渡航時の数次入国、および事前審査の承認済みの国へのビザなし渡航の組み合わせは、渡航の簡素化につながっていることが分かります。 組織には出張費用の削減というメリットがあるほか、個人のカード保持者は空港のチェックポイントで優先的に扱われ、毎回の出張時に伴う官僚主義的な手続きも減らすことができます。

ABTC参加国への拡大をお手伝いします

APECトラベルカードに関してよくある質問

APEC出張カードの所有権に関して出張者 が抱く最も一般的な質問を確認します。これには、以下が含まれます。

  • 関連のパスポート要件
  • アプリケーションの タイムライン
  • ABTC使用時の制約

APEC国別トラベルカードに関する質問と回答の包括的なリストについては、自国経済のABTC専用ウェブサイトおよび アジア太平洋経済協力部独自のQ&Aリソースを参照してください。

1. 私は全面参加国の市民です。 別のAPEC参加国・地域に入国するためにパスポートは必要ですか?

はい。パスポートは、必ずAPECトラベルカードと共に目的地の空港で提示する必要があります。 パスポートは、全面参加国・地域または暫定参加国のどちらで出入国する場合でも、必ず必要な渡航者のIDとなります。

APECトラベルカードがパスポートの代わりになるというのは、よくある誤解です。 APECトラベルカードはパスポートに取って代わるものではありません。 ビジネス関係者または政府関係者が、有効なパスポートを持たずにAPECトラベルカードを提示して、出入国を合法的に通過できることは一切ありません。

パスポートとAPECトラベルカードは両方提示して、両方に記載されたパスポート番号の一致を確認します。 また、APECトラベルカード保持者は、両方の文書に掲載されたパスポート番号が必ず一致するよう、パスポートの紛失または更新時はカードも更新することを忘れてはいけません。

まとめ:

  • APECトラベルカードはパスポートの代わりになりません
  • APECトラベルカードは19の全面参加国・地域のビザを置き換えるものの、これには事前審査の承認を受ける必要があります。 事前審査の承認ステータスを持つ国は、APECトラベルカードの背面に記載されています
  • APECトラベルカードは、暫定参加国であるカナダと米国のビザを置き換えるものではありません
  • APECトラベルカードとパスポートの番号は必ず一致しなくてはいけません
  • 事前審査およびビザ発給の承認は、各APEC参加国・地域の裁量に委ねられており、いつでも審査、停止、または無効化される可能性があります。 また、各APEC参加国は、カード保持者が事前審査の承認を得ている場合でも、偶発的な法律上の状況により主入国を保留する権利を有します。また、同様の法律上の状況、緊急事態、または国政の変化により、カード保持者の国内への滞在を禁止することもあります

渡航者は出張前に、APECトラベルカードを用いて入国・入域予定の国・地域で認められた活動内容を必ず確認しておきましょう。

2. APECトラベルカードの発行にはどれくらいの時間がかかりますか?

APECトラベルカードの平均的な発行手続きは2~3ヶ月となっているものの、申請者の出身国・地域の市民権の優先ステータスによって異なります。

新規申請者は、予定している出張日の最低6ヶ月前までにAPECトラベルカードを申請しておくことが推奨されます。 すでにカード保持者でカードを更新する場合は、カードの有効期限日の最低3ヶ月前までに再申請用書類を提出してください。

APECトラベルカードの交付までにかかる時間を決定する最大の要因は、全面参加国・地域による事前審査の承認になります。 すべての参加国・地域が申請内容を審査し、それぞれが承認する流れとなります。 その後、ようやくAPECトラベルカードが交付され、背面には事前審査が承認された国・地域の一覧が掲載されます。

3. APECトラベルカードの有効期限はいつまで?

APECトラベルカードは、カード発行日から有効期限日までの最長5年間有効となっています。 厳密な有効期限日はカードに記載されています。

ごくまれなケースでは、一部のAPEC参加国・地域が特定の政府関係のポストを考慮して5年を超える有効期限を認める場合があります。

4. APECトラベルカードを紛失した場合は?

パスポートの紛失または盗難の報告 と同様に、ABTCの紛失または盗難を自国 に報告します。 その後、申請者の出身国でAPECトラベルカードを置き換えるための手続きを開始します。 カードの再交付の手順は国ごとに異なりますが、基本的な要件はAPECのオンラインディレクトリに掲載されています。

また、APECトラベルカードを紛失した場合は早急に現地の警察に届を出すことが推奨されます。

なお、APECトラベルカードは有効なパスポートと共に提示する必要があるため、不審者が悪用することはできません。 税関職員は、カードに記載されたパスポート番号と物理的なパスポートの記載番号を相互参照します。

5. ABTCを利用または申請できない人物

ABTCを利用できるのは、出張目的で渡航する、実際に承認されたビジネスパーソンと政府当局者のみとなっています。

カードを観光関連の渡航または休暇目的で利用することは禁止されています。 これには、カード保持者が業務と休暇を混合して行う「ワーキングバケーション」、または、明らかに休暇目的でAPEC参加国での滞在を延長することも含まれます。

ABTCカードは観光目的の利用に対して制限がある他、以下の人物による利用も禁じています。

  • 学生
  • カード所持者の配偶者、家庭内パートナー、または子供
  • カード所持者の同僚または仕事仲間(上級役職者も含む)

承認されたビジネス、財務、貿易、政府業務以外の職務に就 いている頻繁な旅行者もABTCを使用できません。 これには、プロのアスリート、国際ジャーナリスト、そしてアーティストが含まれ、このような職業の従事者が海外から渡航したとしても、APEC・ビジネス・トラベルには該当しません。

一部のAPEC参加国では、特殊な状況を鑑みてカード所持者による観光または出張以外の目的の渡航を例外的に認める場合があります。 こうした取り決めは、渡航前にAPECの参加国と個別にまとめる必要があります。

APEC・ビジネス・トラベル・カードを持つメリットは?

APEC・ビジネス・トラベル・カードは、アジア太平洋の経済圏に定期的に出張することを生業とする、正真正銘のビジネスパーソンにとっては持つ意味があるでしょう。 APEC・ビジネス・トラベル・カードを持つ意味があるか否かは、出張の頻度と期間という2大要因によって分かれます。ほとんどの国では、年間4~6回以上出張する人物であれば、カードの申請と継続的な更新が妥当であると推奨してます。 ただし、最終的にはお客様ご自身と会社が判断することになります。

Globalization PartnersABTC参加国への事業拡大を支援

ABTC参加国へのグローバル拡大をご検討の際には、Globalization Partnersにご相談ください。 当社は以下をサポートいたします。

  • お客様と従業員にとって最適な渡航行動計画の判断
  • 各国固有の申請手順の確認
  • グローバル拡大に関してお客様が抱える広範な人事、法務、および財務関連のガイダンスの提供

Globalization partners、ABTC参加国への事業拡大を支援

これ読むのは楽しい?
連絡する